税理士事務所は、税理士の「価値観・性格・信念」などがサービスに反映されるため、事務所によってサービスの内容は大きく違います。
そのため税理士を選ぶ時は、「自分に合った税理士」を見つけることがとても大切です。
ただ、はじめて税理士を選ぶ方は、「税理士にどのような違いがあるか?」は良く分からないと思います。
そこで本記事では、税理士目線での税理士の選び方をお伝えします。
※当事務所が大阪市天王寺区の税理士のため「天王寺区の税理士」を例に挙げて比較させていただきました。
対応会計ソフトで選ぶ
最も大切なことは「自分が使いたい会計ソフトに対応しているか?」です。
たとえば、「マネーフォワードクラウド」を使いたいのに、税理士が「マネーフォワードクラウド」に対応していないなら、会計ソフトを変更しなければなりません。
会計ソフトの変更は手間がかかりますし、慣れも必要です。
また変更に費用が掛かることもあります。
正直に言って、税理士の都合で会計ソフトを変更するのは全く無駄な行為です。
最初から自分が使いたい会計ソフトに対応している税理士事務所を選びましょう。
天王寺区の税理士の「対応会計ソフト」は、下記の通りです。
税理士事務所 | 対応会計ソフト |
---|---|
野々垣税理士事務所 | TKC freee マネーフォワードクラウド |
石井徳税理士事務所 | 不明 |
山形税理士事務所 | 不明 |
税理士法人a-office | 不明 |
ジェイシス税理士法人 | freee |
IDM税理士法人 | TKC |
栗谷会計事務所 | TKC |
Glova会計山田税理士事務所 | 不明 |
木下考祐税理士事務所 | TKC |
てんのうじ税理士事務所 (当事務所) | freee マネーフォワードクラウド |
上記の通り、対応会計ソフトを公表していない税理士が多いです。
税理士選びの際は、後から会計ソフトを変更することのないように、事前に対応会計ソフトをチェックしておきましょう。
売りにしていることで選ぶ
税理士を選ぶときは、税理士が「売りにしていること」を見ましょう。
「売りにしていること」が重要な理由は、税理士事務所によって、サービスの方向性は全然違うからです。
たとえば、「スピード対応」を売りにしている事務所もあれば、「実績や経験」を売りにしている事務所もあります。
税理士が売りにしていることが、自分が求めているものでなければ意味がありません。
より良いサービスを受けるなら、「税理士が売りにしていること」を見ましょう。
天王寺区の税理士が「売りにしていること」は下記の通りです。
税理士事務所 | 売りにしていること |
---|---|
野々垣税理士事務所 | スピード・創業25年の実績・ワンストップサービス |
石井徳税理士事務所 | 経験豊富なメンバーで幅広い税務、会計、経営問題に対応 |
山形税理士事務所 | 税と経営のトータルサポート |
税理士法人a-office | 創業60年の実績と経験 |
ジェイシス税理士法人 | 創業60年の経験・相続実績多数 |
IDM税理士法人 | 認定支援機関・毎月訪問 |
栗谷会計事務所 | 社会福祉法人会計に強い |
Glova会計山田税理士事務所 | ITに強い・早い会計報告・ワンストップ |
木下考祐 税理士事務所 | 成長と安心の提供・経営計画書の作成指導 |
てんのうじ税理士事務所 (当事務所) | クラウド会計専門・会社設立に強い |
税理士事務所の規模で選ぶ
税理士を選ぶ時は、税理士事務所の規模にも注目しましょう。
税理士事務所の規模を区分すると、次の3つに分かれます。
- ひとり事務所
- 小規模事務所(税理士1人・アルバイト数人)
- 大規模事務所(税理士2人以上・正社員スタッフ多数)
※私の主観での区分になります
規模は大きければいいというものではなく、規模によってメリットデメリットがあります。
それぞれの違いをまとめると、下記の通りです。
ひとり事務所 | 小規模事務所 | 大規模事務所 | |
---|---|---|---|
担当者 | すべて代表税理士が担当 | 窓口業務のみ税理士が担当 作業はアルバイトが担当 | 無資格のスタッフが担当 |
担当交代 | なし | なし | あり |
人間関係 | 築きやすい | 築きやすい | 築きにくい |
マンパワー | 割けない | 事務所による | 割ける |
対応業務 | 限られる | 限られる | 幅広い |
マンパワーを使うような幅広い業務を依頼したいなら、大規模事務所が良いでしょう。
人間関係を重視するなら、担当交代がないひとり事務所をおすすめします。
天王寺区の税理士事務所の規模は、下記の通りです。
税理士事務所 | 規模 |
---|---|
野々垣税理士事務所 | 不明 |
石井徳税理士事務所 | 小規模事務所 |
山形税理士事務所 | 不明 |
税理士法人a-office | 大規模事務所 |
ジェイシス税理士法人 | 大規模事務所 |
IDM税理士法人 | 大規模事務所 |
栗谷会計事務所 | 不明 |
Glova会計山田税理士事務所 | 不明 |
木下考祐 税理士事務所 | 小規模事務所 |
てんのうじ税理士事務所 (当事務所) | ひとり事務所 |
代表税理士の年齢で選ぶ
代表税理士の年齢は、税理士選びの重要な指針です。
あまりにも年齢が離れすぎていると、価値観が共有できません。
経営者が60代なら、60代前後の代表税理士が良いでしょう。
経営者が30代なら、30台前後の税理士を選ぶことをおすすめします。
天王寺区の税理士事務所の、代表税理士の年齢は下記の通りです。
税理士事務所 | 代表税理士の年齢 |
---|---|
野々垣税理士事務所 | 48歳 |
石井徳税理士事務所 | 60代? |
山形税理士事務所 | 60代 |
税理士法人a-office | 67歳 |
ジェイシス税理士法人 | 60代? |
IDM税理士法人 | 50代? |
栗谷会計事務所 | 60代? |
Glova会計山田税理士事務所 | 40代? |
木下考祐 税理士事務所 | 44歳 |
てんのうじ税理士事務所 (当事務所) | 35歳 |
まとめ:税理士選びは総合的な判断が必要
今回ご紹介したとおり、税理士事務所は事務所によって様々な違いがあります。
料金の安さは勿論大切ですが、それ以外にも「会計ソフト」「売りにしていること」「規模」「代表税理士の年齢」などを考慮して、総合的に判断するようにしましょう。